きりがみね | |
![]() |
|
登山日: 2009年8月7日(金) | 標高:1925m(車山) |
累積標高差 : ― m(車山肩から125m) |
8月7日(金) | 車山肩 13:15 | → | 車山 13:50 → 車山肩 14:30 |
美ヶ原下山後霧ケ峰に向かいます。美ヶ原は山頂一帯が霧がかっていたため、こちらはどうかなと思ったら雨が降っていました。それも徐々に激しくなっていく有様です。当初は霧ケ峰一体を周回する予定でいましたが、これだけ景色が見えないのでは意味がないので、山頂までピストンすることにしました。 車山肩の駐車場に車を駐車して出発します。天候が悪いにも関わらず、結構な台数の車が止まっていました。 雨が降っていたのでレインコートとスパッツを装着。山を登り始めて初の装備となります。装着せずに済むのが一番ですがね。 |
![]() 【車山山頂への道】 |
||
![]() 【車山山頂】 |
![]() 【車山山頂2】 |
![]() 【山頂の景色】 |
|
道は多少ごつごつしているものの結構整備されています。晴れている時ならスニーカーなどで歩いている人が多いのも頷けます。ただ、今日のような雨の場合にはあちらこちらに水たまりができているので厳しいかもしれません。実際、歩き始めてすぐに引き返してきた人もいました。道の状態というよりは雨が強いからという理由かもしれませんがね。 多少蒸れるものの、ゴアのレインコートとスパッツの効果は抜群でした。30分ちょっと歩いて山頂に到着。景色は何も見えないので、ピークだけを踏んで元の道を帰ります。 雨の日の歩き方(?)、雨具を使い方の勉強をしたといったところでしょうか。今度は晴れた日にきてのんびり周回したいものですね。 |
|||
|