わしがたけ | |
![]() |
|
登山日: 2010年5月21日(金) | 標高:1672m(鷲ヶ岳) |
累積標高差 : − m(林道終点から約230m) |
5月21日(金) | 林道終点 10:45 → 鷲ヶ岳山頂 11:05(〜25) | ||||
→ | 林道終点 11:40 |
大日ヶ岳に登った後は鷲ヶ岳に向かいます。鷲ヶ岳については、林道で入ることのできるいっぷく平から登ることにしました。鷲ヶ岳の北西あたりから入る林道阿多岐鷲見線を4キロ程走ることになります。林道は全てダートで、荒れている箇所もあって一般車では少し苦労する場所もありましたが、なんとか入って行けるレベルではないでしょうか。少し底を摺ってしまいましたが・・・。 林道を約4キロ程走ると林道の終点に出ました。ここがいっぷく平かなと思ったのですが、10台程度は駐車できると聞いていたのに思ったよりも狭くて疑問に思いましたが、すぐ横に登山道はあったのでここから登ることにしました。 |
![]() 【林道入口】 |
|
![]() 【いっぷく平(下山後撮影)】 |
実際は、少し手前に分岐があってそこを上って行くといっぷく平なのでした。いっぷく平から一旦林道に下って林道終点まで歩いて行くことになります。といっても林道を歩く距離はわずかですが。林道終点はどうも転回地点となっているようですので、あまり駐車はしない方が良さそうです。 林道終点は既に標高1400mを超えており、白山方面の展望も見事なものでした。既にガスってきていたのが残念なところでしたが。短時間で登れますので軽く準備をして出発です。 |
|
![]() 【林道終点】 |
![]() 【林道終点からの白山方面】 |
|
![]() 【木の階段】 |
![]() 【山頂への道】 |
|
![]() 【鷲ヶ岳山頂】 |
最初から急傾斜の木の階段があります。その後も、傾斜が緩んだり急になったりしますが、断続的に上って行きます。林道終点から20分程、のんびり歩いても30分程あれば山頂に到着できるのではないでしょうか。ただ、一気に上がってきますのでやはりそれなりには疲れます。 山頂はあまり広くはないので、登山者が多いとすぐにいっぱいになってしまうかもしれません。この日は平日だったためか、自分の他には年配の御夫婦の方が1組いるだけでした。下のスキー場の方から登って来られたそうです。 |
|
![]() 【大日ヶ岳と別山・白山】 |
||
![]() 【別山と白山】 |
||
![]() 【白山と猿ヶ馬場山】 |
||
![]() 【下山中に林道終点を見下ろして】 |
山頂からはパノラマの展望が広がっており、見事な白山の山並みと先に登った大日ヶ岳を見ることができました。ただ、早朝と比較すると展望がすっきりしなくなっているようでした。展望がクリアであれば、乗鞍や御嶽もよく見ることができるでしょう。肉眼ではうっすらと見えていました。 山頂ではしばし展望を楽しんだ後に下山しました。上りと同様に短い距離を一気に下って林道終点まで戻って来ることができました。いっぷく平の場所を確認して次の目的地に向かいました。 |
|